2022年03月13日

  雨の桜島 2022年 1月23日 (雨)

 三日目は天気予報通りの雨。
 この日は桜島を一周する予定。
(とはいっても、資料などを持ってきているわけでもなく、行き当たりばったりなのだが・・・)
0123 (1)

桜島は名前の通り「島」ではあるけれど大隅半島側とは陸続きとなっています。
それは1914年の大正大噴火による溶岩流が海を塞いだから・・・
その溶岩の上の道を通り島に上陸

0123 (2)

まずは有村溶岩展望所へ
(いきなり、避難ドームが現れます)

0123 (3)

ここが大正時代の噴火で流出した溶岩の丘にある展望所

0123 (4)

ここからの山は一番均整の取れた形だそうですが・・・☂

0123 (5)

そのあとは島を時計回りに進んでいきます。

0123 (7)

島の北側にある湯之平展望所へも寄ってみました

0123 (6)

北岳の4合目海抜373mに位置する、入山可能な場所で一番高い所にある展望所ですが
「展望」はほとんどなし
実は前回ここを訪れた時も雨で何も見えなかった・・・
(後で知ったのだが「島津雨」という言葉があって、こちらでの雨は吉兆だそう)


0123 (8)

まあそれはともかく再び海岸線を辿って、

0123 (9)

白浜温泉センターで一浴(空いていたので家族風呂へ)
ナトリウム・塩化物泉がドバドバとかけ流されています
お湯の勢いもすごいですが、かなりのしょっぱさ!
雨で冷えた身体にしみますね

0123 (10)




0123 (11)

0123 (12)

噴火によって埋没した門柱

0123 (13)


0123 (14)

こちらは神社の鳥居
どちらも噴火の凄まじさを語っています


さて桜島を後にして大隅半島北西部を北へと向かいます
0123 (16)

休憩もかねてこんな観音様を参拝して、
0123 (15)


雨の中、今宵の宿へ
0123 (17)

0123 (18)

妙見温泉おりはし旅館
全室離れで、炭酸水素泉100%かけ流し温泉付きの部屋です。
ずーっと前にお手頃な別館に泊まったことはありましたがこちらは初めて
むろん、何度も繰り返し浸かったことは言うまでもありません。


mackkmackk55 at 20:19│コメント(0) | 

コメントする

名前
 
  絵文字